top of page
  • naosportstraninglab

カーブが抜ける カーブが抜けるのは○○だから

カーブが抜ける




高校生投手


カーブが抜けてしまうし

もっと縦にカーブを投げたい


カーブを投げる時に抜くようにというニュアンスをよく聞くと思うのですが


本当に抜くように投げるとカーブは曲がりません


カーブを投げるにはトップスピンをかけなければいけません


トップスピンとはキャッチー方向に対して回転させる事です



トップスピンをかけるには

指で引っかけて回転させる必要があります


なので抜くイメージだと回転がかからず本当に抜けてボールが高めにいきます


この考え方を理解すれば誰でもカーブは曲がります


変化球は物理なので


どう曲げたいからボールのどこにどの方向から力を加えれば良いのかを理解すれば誰でも変化球が投げれます


最近ではストレートより変化球の方が実は肩肘への負担が少ない事が言われています


変化球習得には


まずはその変化球をどの方向に曲げたいのか理解して


繰り返す事で感覚がつながります


ご興味がある方はお問い合わせ下さい




当施設は完全予約制で

コロナ対策や1人1人丁寧に対応出来るようにする為に1日8人限定ですのでよろしくお願い致します。

ナオスポーツトレーニングラボ

ホームページ

https://www.naosportstraininglab.com/

なお整骨院ホームページ

https://nao-seikotuin.jimdofree.com/

お問い合わせ

電話:0849256007

メール:naoseikotuin@hotmail.co.jp

公式LINE:https://lin.ee/g5YNCOb

#福山市

#なお整骨院

#ナオスポーツトレーニングラボ

#ピッチング

#バッティング

#エース育成

#パフォーマンスアップ

#野球

#トレーニング指導

#投球指導

#野球肘

#野球肩

#オスグッド

#VBTトレーニング

#スポーツケガ

#ウエイトトレーニング

#球速向上

#野球教室

#高校野球

#ブラストモーション

#スポーツコンディショニング

#測定会

#カーブ

#筋膜リリース

#倉敷市

#府中市

#ラプソード

#井原市

#笠岡市

#尾道市




閲覧数:68回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page